山形は美味しい食べ物が多く、美味しいお土産を買って帰る方も多くいると思います。
が、
食べ物だけじゃなく、自分へのお土産に素敵な器なんていかがでしょう?
「くだものうつわ」は、山形らしさもありながら、長く使っていただける「うつわ」で、贈り物にもおすすめです。
山形の果物の木を材料にした「くだものうつわ」はいかがですか?お土産にもおすすめ。(上山市)
くだものうつわとは?
山形県は果物王国とも言われるほど、果物が豊富です。
山形のさくらんぼやラフランス等は、全国的にも有名だと思います。
果樹木工の「くだものうつわ」さんは、山形県上山市に工房を構え、その資源を生かして、果物の木で器などを作っています。

役目を終えた果物の木が職人の手で加工され、器としてよみがえります。
とても暖かみがある「うつわ」です。
器の種類
工房に隣接された店内には、「木の葉皿」という丸い物から、四角い「スクエア皿」をはじめ、さまざまな種類の器が展示・販売しています。
また、器はサイズも(大)(中)(小)とあるので、いろんな用途に使えます。
私が持っているのは、「木の葉皿(中)」
特徴的なのは、一つの器が、さまざまな果物の木を組合わせて作られている事。
少し赤みがかかったさくらんぼや、ナチュラルなラフランス等、それぞれ異なった色味や木目を組合わせた。職人たちが丹念な手仕事で一つずつ手作りして出来上がる、味わいのある表情の器です。
器の裏面には使用している果物の名前が書いてあります。
同じ種類の器でも、果物の組み合わせはそれぞれ違うので、一つ一つ見比べて、世界に一つしかない、自分だけの器を選ぶのも楽しいですよ♪
山形に住んでいると、季節ごとにいろんな果物をいただくことも多く、やっぱり私は主に果物を乗せる皿として使っています。
時にはパンを乗せたり、せんべいを乗せたりと...
割れないのでそこまでデリケートに扱わなくても大丈夫だし、使い勝手が良いです。
さらに、カップやカトラリー等の取扱いもあり、
私は、バタースプーンを持っています。
木の優しい質感がたまりません。
贈り物にも
山形らしさもあり、温かみのある「くだものうつわ」さんの器は、記念品や贈り物、お祝いのお返しなど、さまざまなシーンでお使いいただけます。
私も、県外の方などに山形らしい物として、こちらの器をプレゼントしたことが何度かありますが、とても喜んでいただけます。
きっと喜んでもらえると思いますよ。
県外の方にもおすすめですが、本当は県内の方にこそ、この素敵な器を使ってもらいたいと感じています。(笑)
まとめ
「くだものうつわ」さんの器は、子供から大人まで幅広く使えて、山形らしさもありながら、使い込むほど暮らしになじみ、長く愛せるうつわになります。
気に入ったものを長く使い続けることで、何気ない日常が豊かになる。
そんな道具との付き合い方が出来たら素敵だなと思います。
是非、一度手に取って、職人の丁寧な仕事と温かいこの器の質感を感じでもらえればと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
くだものうつわ
山形県上山市金瓶水上6-2
023-672-5861
10:00~18:00
不定休
