
楽天モバイルって本当に無制限なの?



楽天モバイルは20ギガ越えたら遅いのかな?
こんな疑問にお答えします。
ahamoやLINEMO、povoのようなプランでは、データ通信容量が20ギガに設定されている場合が多く、20ギガを超えるとデータ通信速度が制限されていまいます。
楽天モバイルでも通信量が20ギガを越えたら制限がかかるのか?気になる方もいるかと思います。
「Rakuten最強プラン」は2023年7月から開始された楽天モバイルの新プランで、ギガをたくさん使いたい人にはピッタリのプランです。
今のスマホの通信制限に困っている方は参考にしていただけたらと思います。
それではいってみましょう。
楽天モバイルは20ギガ越えたら遅い?
結論から言うと、
月のデータ通信料が20ギガ(GB)を超えても通信速度に制限はかかりません。
そもそも楽天モバイルは、他社とは違い「月20GBの上限を設けていない」ので、いくら通信量を使っても問題ありません。
現在提供中の「Rakuten最強プラン」は、5Gや4G/LTE通信を制限無く利用することができます。
パートナー回線での制限が撤廃され、回線エリア内であればいくら使っても速度制限がかかることはなくなりました。(以前のプランではパートナー回線は5GBが上限)
そのため、Rakuten最強プランでは、20GBを超えても楽天回線エリア、パートナー回線エリアのどちらでも、高速通信を利用できます。
新しい楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、
- どれだけ通信量を使っても3,280円/月
- 高速データ無制限
- パートナー回線(au)のプラチナバンドに対応
- Rakuten Linkアプリの利用で国内通話が無料
「Rakuten最強プラン」については、以下の記事で解説していますので、参考にご覧下さい。
参考記事
▶楽天モバイル「Rakuten最強プラン」の新料金プランとメリット・デメリット
楽天モバイルは無制限じゃない?使い放題は嘘?
とはいえ、ネットの口コミ等を見ていると、



速度制限みたいに速度が遅くて。。



使い放題なんて嘘だ



楽天モバイルは無制限じゃない
という意見を目にします。
これはナゼでしょうか?
その理由は以下の2つです。
- 以前のプランは明確な通信速度の制限があった
- 現行プランでは状況によって制限される場合がある
一つずつ見ていきましょう。
以前は通信速度の制限があった
確かに以前の楽天モバイルのプランでは、「1日の通信量が10GBを超えると通信速度が3Mbpsに制限される」という仕様でした。
こういったことから、ネット上でのネガティブな口コミが散見されているようです。
ですが、この通信速度制限は2022年10月頃に撤廃されています。
現行プランでは状況によって制限される場合がある


「Rakuten最強プラン」になり、1日10GBの制限が無くなったとはいえ、通信速度の制限が全く無いわけではないようです。
現在の公式サイトを確認すると、「1日10GB」のような通信量の記載は無いものの、
との記載があるので、使用状況によっては通信制限がかかる場合もあるかもしれません。
楽天モバイルを実際に使ってみた感想
私は、楽天モバイルが4つ目のMVOキャリアとしてスタートしたRakuten UN-LIMITの時から使い続けています。
最初の1年は無料で使えたので、お試し感覚で使い始めました。
正直、最初のころは楽天回線エリアが少なく、楽天回線に繋がっても不安定。
ほとんどパートナー回線のエリア(5GB)に頼っていました。
ですが、ここ数年で基地局も増え、「Rakuten最強プラン」では通信もかなり改善しています。
楽天モバイルで【20GB/月】以上使った時の通信速度は?
楽天モバイルの通信速度を実際に測ってみました。
使用量 | 通信速度 | |
---|---|---|
70GB 使用時 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
70GBを超えた状態で何度か試してみましたが、実測値でも十分な速度が出ています。
上り・下り共に、「30~40Mbps」の速度が出れば十分でしょう。
通信制限を感じたことは無い


月に100GB使っている私ですが、
のような通信制限を感じたことはありません。(気付いてないだけかもしれませんが、、、)
たまに通信が遅くなる時がありますが、再起動すれば問題無いことの方が多いです。(上手く回線が切り替えられていないだけ?)
テザリングで繋いでいPCやタブレットの通信が遅いと感じた場合も、楽天モバイルの設定からテザリングのON・OFFをし直せば問題ありません。
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」はテザリングで使うと幸せになれます


私自身、楽天モバイルをモバイルWi-Fiのように持ち歩き、車でのWi-Fiとしても使い、テザリングも含めて結構使っている方だと思いますが、通信制限で困ったことはありません。
通信速度が求められるオンラインゲームや高画質での動画視聴では不安が残るかもしれませんが、日常使いには何の問題も無い印象です。
私自身、オンラインゲーム等はやらないので分かりませんが、テザリングでファイヤースティックを繋いで、リビングのテレビで4KのYouTube動画も問題無く再生できています。
今では、ahamoやLINEMO、povoといった競合他社を見ても「3000円前後で20GB」という相場が普通になっています。
正直、スマホだけなら月20GB程度の通信量があれば問題無い人がほとんどだと思いますが、動画を良く見る人や、テザリングを良く使う人はあっという間に20GBを越えてしまいます。
「3000円でデータ使い放題」に魅力を感じる人は一度使ってみることをおすすめします。
\ 高速データ無制限 /
解約金も無料
まとめ:楽天モバイルはギガ使い放題で安い
- 楽天回線は今まで通り無制限で使える
- パートナー回線も無制限で使えるようになった
- 状況によって一時的に通信速度を制限する
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、20GBを超えても通信速度が遅くならないので、動画の視聴やデータ通信量の多いコンテンツを楽しむのに適しています。
それでいて、いくらギガを使っても「3,280円/月」というのはギガ使い放題としてはかなり安いと思います。
通信制限に悩まされている方は「Rakuten最強プラン」を検討してみるのはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
\ 高速データ無制限 /
解約金も無料
以下の記事で「Rakuten最強プラン」について詳しく解説しています。


コメント