2020年– date –
-
私流、サンプルロースターを使ったコーヒー豆の焙煎方法
サンプルロースターを購入してから、相変わらず週末に焙煎する日々が続いていますが、家族や友人にプレゼントしたいと思って始めたコーヒーの焙煎も、今ではライフワーク的になってきました。 とは言え、「上達したか?」と言われれば、 胸を張って「上達... -
ペーパーフィルターは漂白(白)か無漂白(茶色)か問題。試してから決めましょう!
ペーパードリップでコーヒーを淹れている方も多いと思いますが、フィルターのこだわりや、選ぶ基準等はありますか? 今回は、紙フィルターの話。 茶色いフィルターと白いフィルターどっちを選ぶか?について私が思うところについてお話していきたいと思い... -
抜群の座り心地の良さを持ち運ぼう!Helinox(ヘリノックス)タクティカルチェア
私は部屋で好きな音楽を流しながら、好きな本を片手に美味しいコーヒーを飲んだり、ソファでゴロゴロしているのが好きだったりと、基本的には引きこもり気質な人間です。 でも、音楽が好きなのもありライブやフェスに行ったりするのは大好きですし、友人と... -
自宅でもアウトドアでもおすすめな手挽きミル、ポーレックス【コーヒーミルⅡミニ】をレビュー
私は普段、自宅でコーヒーを淹れる時はカリタのナイスカットミルやボンマックのBM-250Nを使っています。 さらに、人から「ミルが欲しいんだけどー」と言われたら「出来れば電動のミルを」と勧めています。 もちろん、手挽きのミルも電動ミルもどちらも良い... -
エアロプレスで淹れるコーヒーの可能性は無限大!特徴とおすすめの使い方
普段、ペーパードリップでコーヒーを淹れている私ですが、たまにエアロプレスという抽出器具も使ってコーヒーを淹れています。 名前の通り、空気の圧力でコーヒーを抽出する抽出器具です。 少しマニアックな器具のように思いますが、実はそんなに難しい器... -
初心者でも使いやすいコーヒードリッパーのおすすめはコレ!【違いや特徴を紹介】
ペーパードリップしてみたいけど、どんなドリッパーが良いんだろう? これからハンドドリップでコーヒーを淹れたいと思っている方の中には、どんなドリッパーを選んだら良いか悩んでいる方も少なくないと思います。 この記事の内容 自分に合ったドリッパー... -
iPadを実家にプレゼント。オンライン帰省で親孝行しよう。
最近、i Pad(第7世代)を購入して実家の両親にプレゼントしました。今回はそんなお話です。 実家とオンラインの環境を繋いでおくと、とっても良いなぁー。と実感したので、シェアしていきたいと思います。 それでは、いってみましょう。 【i Padを実家に... -
BASEの会員登録方法。無料で自分だけのネットショップを作ろう。
今回は、無料で自分のネットショップが作れるBASE(ベイス)の開設方法についてお話していきたいと思います なるべく分かりやすく、写真も多めに準備したので、参考にしていただければと思います。 BASEの特徴はザックリこんな感じ BASEの特徴 無料で簡単... -
STORESの会員登録方法。無料で自分だけのネットショップを作ろう
今回は私も登録しているネットショップのSTORESの開設方法についてお話していきたいと思います。 なるべく分かりやすく、写真も多めに紹介していきますので安心してくださいね。 ちなみに、STORESの特徴はザックリこんな感じ STORESの特徴 誰でも無料でネ... -
JAF会員の種類と年会費。家族会員になれるの?優待サービスで更にお得に♪
皆さん、JAFってご存知でしょうか? 車に乗る方であれば、ほとんどの方が知っているであろう、車のロードサービスです。 ただ、意外と知られていないんですが、JAFって結構お得なのって知ってますか? この記事は、 JAFはただのロードサービスだ... -
RYOBI(リョービ)の電気ノコギリASK-1000が大掃除に大活躍
以前、実家の一部を珈琲を焙煎するスペースに改装するという記事を書きました。 ある程度片付けて焙煎くらいは出来るようなスペースは確保出来ましたが、まだまだ物が溢れている状態です。 焙煎の合間にひっそりと片付けは進めています。 そんな中、結構大... -
ナイスカットミルを掃除しよう!分解清掃の方法と、ついでに挽き目も調整♪
私は普段、自宅でコーヒーを淹れる時、カリタのナイスカットミルを使ってコーヒー豆を挽いていて、かれこれ5年以上、元気に動いてくれています。 特にコレといったメンテナンスを必要としない電動ミルですが、、定期的に内部の掃除は必要です。 結構、掃...